想いも手放してみたら…⁈
こんにちは
雨の月曜日…
そして「桃の節句」ですね
今年は久し振りに「お雛様」を
出してみました
飾る場所が限られるので
男雛と女雛のお2人です💙🩷
歳を重ねるとこうしてお人形を眺めるのも
心落ち着いて…なんか良いものですね
私の都合に合わせて
箱から出られたり、出られなかったり
申し訳ないけれど…🎎
このお雛様は昨日誕生日だった
娘の為に義母が買ってくれたもので
その母の想いと、私の孫娘達への想いと
色々重ねて月日の流れを感じています
今月は春分の日があり
この日は西洋占星術的に
新年のはじまりの日と言うか
新たなサイクルのスタート▶️
その日までに水まわりを始め
身の回りを整理して
いらないモノを手放すことで
良い運気を呼び込むことが
出来るらしいです…🙌✨
年をまたいで
やり残していること
やろうとしてたこと
そうそう…「断捨離」😅
それってモノだけじゃ無くて
私が⁇と握りしめていたことを
誰かにバトンタッチする時かも⁉️って
思いました
あれもこれも私が⁇
「やらんといけん‼︎」っていう
自分が自分にかけた呪い😆よね
大丈夫ってーーぜーんぶ
「あの子達がやっても上手くいくって‼︎」
そう決めて
この経験こそ循環させて行くのが
私の仕事なんよね…。
「まだやれる」からこそ
「今のうちにやってもらう」
そんなことをそーっと決心して
心の断捨離初めています
いい大人なんで…ね🌼
⛳️ご覧いただきありがとうございます
この記事へのコメント